テクニカルキッズ

水曜キッズクラスは小学生だけの参加でした!
大人と同じテクニックにチャレンジしました。
最初は相手に馬乗りになり、襟をつかって頸動脈を絞めるクロスチョーク

クロスチョークの「手の形」
クロスチョーク(マウントポジションから)

クロスチョークを防御されたら肘をねじるアメリカーナ・アームロック!

アメリカーナ・アームロック

相手が転がって逃げたら、腕を真っ直ぐに伸ばす、ストレートアームロック!

ストレートアームロック

技を受けるナツミが笑っています。

ストレートアームロック

先生が一人で説明するのをみんなで熱心に聞きます。
そして、今日は気分が乗らなくて見学していた5歳のシオリが先生の動きを真似しています。
案外正確に技術を再現しています(めちゃくちゃうまいです)。
左手に重心を移すひと手間がとても大事ですね。

ストレートアームロック

ストレートアームロックのように重心移動のある技だと、それに挑戦するキッズに表情がでてきますね。
尻餅をついて思わず目をつぶるナツミも頑張っています。

マウントポジションからのテクニックをきちんとできていたので、そしてスパーリングをガンガンやるにはまだ早いので、相手を抑え込むやりかた・サイドコントロールもやってみました。
完璧なツイスティングベースですね。
縁あってブラジリアン柔術に道場に通っているのですから続けてほしいし、続けるなら楽しい気持ちで続けてほしいです。
そのために、この先何年も使うことになる基礎的な体捌きについては正確に身に付けてほしいです。

ツイスティングベース

サイドコントロールで相手を抑え込むと、さっきやったアメリカーナアームロックにも挑戦できます!

アメリカーナアームロック(サイドコントロールから)

関連記事

  1. 10/18(日)は臨時休館です

  2. ワニ歩き!

  3. 背後から攻めるキッズ!

  4. 先輩と!

  5. 技の名は。(アナコンダチョーク/ダースチョーク)

  6. 腰が大事!

埼玉のブラジリアン柔術教室「トライフォース志木」無料体験実施中!