共通言語

マスタークラス!バックコントロール!むずかしい!

今までのカリキュラムで履修したテクニックを前提に、更にその先を目指します。そして、この高度なマスターテクニックですら黒帯になった頃にはトライフォースの一員としての基礎教養になります。

先日、紫帯の会員さんから「ノースサウスからのアームロックについて」と質問されました。この質問をトライフォース以外の人からされた場合、〈1〉ノースサウスのベースについて、〈2-1〉ノースサウスからのエスケープについて、〈2-2〉ノースサウスからのサブミッションについて、〈2ー3〉アームロックについて〈3〉2-1と2-2の交差点について、〈4〉ノースサウスからのアームロックについて、の順で説明するのが最短距離の説明になります。

一方トライフォース3年目のタヤさんには「えっと……リバースクロスチョークとフォーアームチョーク……タイミングで……」と言っただけではいもうわかりましたよ実演不要ですと口頭で完璧に通じました。こんなシャイな説明で通じたのもびっくりですが共通言語とはそういうものです。

トライフォースの共通言語を正確に身に着けましょう。

いつも写真に撮り忘れますがクマサカが練習復帰!!まだハタチ!強くてカンがいいのも相変わらず!嬉しいです!

関連記事

  1. お盆明け!

  2. 柔術無限列車編

  3. 祝日も特別日程やってます

  4. 女性会員さんも増えています!

  5. まほうのことば@志木

  6. ハイスコアラーズ

埼玉のブラジリアン柔術教室「トライフォース志木」無料体験実施中!